スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
毛糸だま創作 やらせて頂いてます*☻
リレー中継と申しましても ・・・
回ってきたバトンのこと綴りたいとおもいまふ(人´∀`)
私に愛のバトンを渡してくださったのは
なんでも器用に美しく編み編みされる
みんなもご存知
さくらMotifのさくらさんです(*´ェ`*)
もうずいぶんと長く
仲良くしていただいてるお一人なんですの(人´∀`)
わたしでよければカキコさせていただきますぞよ
ってなことで
早速いってみます
1.ハンドメイドを始めたのはいつ?
いつだろー
記憶にあるのは
幼稚園児のころ、夏休みにつくった・・・
フェルトで作った不気味な物体(○ ̄∀ ̄)
本人はうれしくて
夏休み明けに幼稚園の先生にプレゼントした!!
(いまさらながら先生あんな不気味なものを・・・ごめんなさい)
2.ハンドメイドを始めたきっかけは?
編み物好きであみものばっかしていた伯母と
大量に買いだめした毛糸山と編み機があるのに
仕事&主婦業で
まったく編み物に手付かずだった母の影響??
再開のきっかけは
糸作師匠です!!
3.ハンドメイドをして良かったこと。
今があること
4.ハンドメイドをして悪かったこと。
う~ん
皆様あまり興味がないであろう
糸研に夢中なこと
説明しよう!!
糸研とは・・・
毛糸を解体し、燃やしたり
水に沈めたり、
引っ張りちぎったり、
異常ににおいをかいだり
など意味のない変体行為のことです。
奇妙な行動過ぎて
おかげで、我が家では変人扱いです
5.自分の腕を思う存分ほめて下さい。
あの~
編み物に関してはあんま自信はないです
でも
情熱はものっすごいです
あと毛糸だまの引きそろえは更なる情熱がこめられています
6.自分はハンドメイドに向いていると思う?
編み物は=下手の横好き
お玉つくりは=好きこそ物の上手なれ
ってな感じです
8.あなたのハンドメイドに欠かせないものは?
ずばり!!情熱と健康!!
9.あなたにとってハンドメイドとは?
人生
10.次に回すハンドメーダーさんを三人。
すみません
私の力量じゃバトンをまわせそうにありません
そう。
私のブログの更新が不定期すぎて・・・
なんといいますか、。
しかも3人って多いよ・・・
でも
バトンを受け取るのは嫌いじゃありません
むしろ
自分を振り返れるので好き・・・
次回は我が家にもあります
シルクハセガワの糸レポでもしよっかな・・・(未定)
大阪アート&手づくりバザール
3月13日(土)3月14日(日)
Sakururu*yarn 参加します(*´ε`*)
↑
詳しい明細はこちらから~